2025年2月6日木曜日

 

2025年2月1日(土)に前高61会 幹事会・新年会が執り行われました。


前高61会 幹事会・新年会を開催しました
負担金の今後の取扱いについて、卒業して40周年記念事業についての二つを主な議題として話し合いを行いました。
特に卒業40周年記念事業は、コロナ禍も乗り切ったところで何か実施したいという意見も出されました。
時間が経過するにつれ、連絡が取れない、メアドの変更によりお知らせのメールを送っても気づいてもらえないなどの問題にも気づかされています。
平成23年に全体同窓会に集まった皆さんも、あのときの盛り上がりを思い出して、ぜひ近況の連絡をよろしくお願いします。





2020年2月9日日曜日

前高61会 2020年度 総会・新年会を開催致しました。

2020年2月8日(土)に前高61会 総会・新年会が執り行われました。


総会は、18時から前橋市中央公民館503学習室 にて、開催しました。
当日は、前橋名物の冷たい空っ風が吹く中、8名の方々が参加してくださいました。ありがとうございました。
また、今回、残念ながら出席かなわなくて協賛金という形で協力していただいた皆様にも、心から感謝申し上げます。

議事は、出席者の近況報告から始まり、続けて会計報告、今後の活動等を中心に活発な意見交換が行われました。
私たちも卒業して35年が経とうとしています。そこで、卒業35周年記念イベントを企画しようということになり、具体的に動き出すことに決まりました。
そのためにも、卒業したときに決めたクラス幹事の皆さんや、平成23年の幹事学年だったときに力を合わせた皆さんの協力がもう一度必要になってきます。この機会にぜひよろしくお願いします。

また、昨年発足した「前高61会大阪支部」の加勢にも期待したいところです。

当日の出席者です

総会の様子です

総会終了後、会場を「マチナカイタリアン酒場ポルコ」へ移して、新年会を開催しました。

今年もたくさんの料理と飲み物に大満足。

「カルピス」を美味しそうに飲むOBの一人







さすがに、五十代の身体には、これだけの肉料理と炭水化物の量は障るかな?
でも、美味しかったです。ポルコさんありがとうございました。

宴たけなわの内、解散を名残惜しみながら新年会は終了しました。


担当 立見 記



2019年7月15日月曜日

令和元年7月13日(土)に令和元年度前中・前高同窓会が開催されました

令和に入って初めての前高同窓会が令和元年7月13日(土)に群馬ロイヤルホテルで開催されました。


本年は、平成6年卒業生が幹事学年となりました。
ここ数日は梅雨寒が続き、青空からは遠ざかり、この日の前橋もあいにくの曇り空。にもかかわらず、新旧多くのOBが詰めかけ、会場は、熱気に包まれましていました。

総会に続き、今年の記念講演が行われました。
「お話とヴァイオリンの演奏」の題して、セントラル愛知交響楽団コンサートマスターの寺田史人氏による講演とヴァイオリンの演奏です。

寺田史人氏の講演と演奏
その後、会場を懇親会場に移し、今年は新しい試みとして、現役吹奏楽部員と音楽部員による演奏と合唱が懇親会に先がけて行われました。

吹奏楽部による「宝島」
音楽部3人による「WINDING ROAD」
合唱は、なぜか某ハウスメーカーのテーマソングと、校歌でした

懇親会は、今年度から新会長として選任された都丸正樹会長のあいさつから始まりました。

都丸会長あいさつ

61会のOBは今年は6人集まり、近況報告をはじめ、今後の活動についてなどの話題で盛り上がりました。

61会のみなさん

来年は、平成7年卒業生が幹事学年です。
平成6年卒業生の皆さん、お浮かれ様でした。
引き継ぎ式は、元号発表風に

最後は、参加者全員による校歌斉唱です。

校歌斉唱は、世代を超えて

来年も元気で皆さんとお目にかかれることを楽しみにしています。
今後とも、前高61会へのご協力・ご参加をお願い申し上げます。

(雑記)
「宝島」。私の青春時代には、The SQUAREが発表したばかりの曲でした。
聞くところによると、今や吹奏楽のスタンダードナンバーで、オリジナルを知らない学生も多いのだとか。
こんなことで、自分が歳を取ったことを実感します。            
                          担当 立見記

2019年2月10日日曜日

前高61会 2019年度 総会・新年会を開催致しました。


2019年2月9日(土)に前高61会 総会・新年会が執り行われました。


総会は、18時30分から 前橋市中央公民館502学習室 にて、開催しました。
当日は、降雪が心配される寒い中、9名の方々が参加してくださいました。ありがとうございました。
また、今回、残残念ながら出席かなわなくて協賛金という形で協力していただいた皆様にも、心から感謝申し上げます。

議事は、出席者の近況報告から始まり、続けて会計報告、今後の活動等を中心に活発な意見交換が行われました。
特にSNSを活用した広報活動については、分担を決めて、可能な限り情報発信を行っていくこととしました。
これからは、今まで以上に、このブログをはじめ、Facebook、LINEにも注目、登録に御協力をよろしくお願いします。

昨年、懸案事項になっていた「前高61会大阪支部」発足についても、大阪に在住しているOBに快く大阪会の中心メンバーを引き受けていただき、今後の活動に期待が膨らむ成果となりました。


当日の出席者の皆さんです

総会・新年会には、二人が新たに参加してくれました。



総会の様子です

総会終了後、会場をPleasant cafe 龍へ移して、新年会を開催しました。

たくさんの肉料理と飲み物に大満足。
あ、食べるのに夢中で写真を撮るのを忘れていました(笑)

雪も少しちらついた程度。積雪までには至らず、宴たけなわの内、解散を名残惜しみながら新年会は終了しました。


担当 立見 記


2019年1月15日火曜日

2月9日に2019年度前高61会総会ならびに新年会を行います!

(※平成23年度の同窓会懇親会の時の写真です。)



















2019年度総会ならびに新年会は、2019年2月9日(土)に以下の要項にて開催いたします。

会員各位におかれましては、ふるってご参加いただけますようよろしくお願いいたします。


ぜひ、総会と新年会を大いに盛り上げていきましょう!


1 日時  2019年2月9日(土) 総会ならびに新年会18時30分~

2 会場  総会:元気プラザ21 中央公民館504学習室
        
       住所 371-0023 前橋市本町2丁目12-1
       TEL 027-210-2199

      懇親会:前橋市中心街(参加人数によって後ほど決定)
       

3  会費  10,000円(2019年度前高61会協賛金を含む)
       ※参加表明時にクレジットカード、あるいは銀行振込でお支払いください。
       ※paypalでの支払い方法が変更になりました。最初に「アカウントを作成する」をクリックし、必要事項を入力して決済してください。(アカウントはいつでも削除できます)

参加表明は、以下のボタンをクリック! あなたの参加をお待ちしております!

(まだメールアドレスを登録していない方は【こちらから連絡先を登録】してください!)


 総会ならびに新年会に参加する



●お願い!

この記事をあなたの知り合いの同級生にソーシャルメディアやメール経由で拡散してください。下のボタン(スマホの場合は「共有」ボタン)を使うと簡単にシェアできます。(ガラケーの人は以下のQRコードを読み取って送信してください)


2018年7月29日日曜日

平成30年7月14日(土)に平成30年度前中・前高同窓会が開催されました。

平成30年度前高・前中・前高同窓会が平成30年7月14日(土)に前橋ロイヤルホテルで開催されました。

本年は、平成5年 卒業生が幹事学年となりました。


前橋市の気温も37℃近くまで上がり、猛暑日にも関わらず例年通り多くのOBが詰めかけ、懇親会場は、外の気温に負けないほどの熱気に包まれました。

曽我会長あいさつ
61会のOBも今年は9人集まり、近況報告をはじめ、全国各地で活躍している仲間たちの情報交換などで盛り上がりました。
61会のみなさん

今年は、小池君が来てくれました

お食事もお酒も充実しています
幹事学年が知恵を絞って、アトラクションも用意。
今年はタヒチアンダンスで、男だらけの会場に夏にふさわしい南国の花を添えてくれました。
おとなしめのダンスから

激しいダンスまで大盛り上がり
クライマックスは、参加者OB全員による校歌斉唱です。
校歌斉唱
来年は、平成6年卒業生が幹事学年です。
平成5年卒業生の皆さん、お浮かれ様でした。


来年も元気で皆さんとお目にかかれることを楽しみにしています。
今後とも、前高61会へのご協力・ご参加をお願い申し上げます。
                          
                          担当 立見記

2018年6月24日日曜日

前高61会幹事会を執り行いました。

平成30年6月23日(土)に前高61会幹事会を執り行いました。


 18:30~前橋市の中心街にあるPLEASANT CAFE「龍 」様 にて、幹事6名が集まって、7月14日(土)前高同窓会の予定、今後の活動方針等の確認を行いました。

 6月18日に大阪で発生した地震により、前高61会大阪支部の方の中にも被害を受けた方がいらっしゃるという報告がありました。
 この場をお借りしまして、この度の地震被害に対する、大阪支部の皆様をはじめとする大阪府にお住まいの方々へ御見舞い申し上げます。

  今年の同窓会については、昨年度より1週間ずれて「海の日」に繋げた3連休となったことから、遠くから来ていただく方にも参加しやすくなったと思います。ぜひ多くの方が参加していただけるよう、各自の継続しての協力のお願いをしてくことで同意しました。

   今後は、多くの方が集まれるような企画を考えていきたいと思います。こんなことを企画してほしいとか、もう一度先生を囲む会を開いてほしいなど、意見を聞かせていただけるとありがたいと存じます。

 堅い話が続きましたが、例によって、幹事会という名の「飲み会」はとても楽しいものになりました。
 あ、「飲み会」で幹事会をやっているようなものですからね。ざっくばらんに、自由参加していただいて意見を言っていただくので全然構いませんので、皆さんの参加をお待ちしています

狭いテーブルに、おじさん6人 う~む
なんとなく女子会にふさわしいメニューですが、味は抜群です
赤城地鶏と赤城牛のグリル
これはおすすめです!
 ちなみに7月7日(土)に高校野球群馬大会で前高が高崎東高校を相手に試合を行います。場所は上毛新聞敷島球場、時間は12時からです。暑さ対策を万全にして、応援に行きましょう!

 また、繰返しになりますが、7月14日(土)は前高同窓会です。是非、ご参加をお願いします。
  このことを ご存じない方へのお声掛けをして頂けると有難いと思います。

  当日、お会いできることを楽しみにしております!

                     担当 立見 記