2016年2月21日日曜日

前橋中・高等学校應援団OB会総会・講演会・懇親会が行われました

前橋中・高等学校應援団OB会総会・講演会・懇親会が行われました


平成28年2月20日(土)に前橋中・高等学校応援団OB会総会・講演会・懇親会が群馬ロイヤルホテルが行われるということで、出席してきました。
当日は、塚田会長(昭和48年卒)をはじめ、応援団のOB約40人近くが出席する中、午後6時から始まりました。

塚田会長あいさつ
萩原会計から報告

講演会の講師は、「完全試合男」の松本稔氏です。会の進行上、30分という短い時間でしたが、完全試合のエピソードをだけでなく、野球への熱い思いを聞くことができました。 
熱い思いを語ってくれました


懇親会では、世代を超えて、交流を深めました。
61会からは、5人が出席しました。








締めは、応援歌、凱旋歌そして校歌と続きます。




私は応援団OBではありませんが、今回は設立総会以来の2回目の総会ということで、初めて出席させていただきました。
応援団の皆さん、年は重ねても力強さは衰えていません。
永遠に「いけいけ前橋!」と叫び続けたいものです。


                                       担当 立見 記

2016年2月7日日曜日

前高61会 30周年記念総会&新年会 を開催致しました。

平成28年2月6日(土)に 30周年記念総会&新年会 が執り行われました。



 当日は、18名の同窓生、5名の先生が参加してくださいました。
 ありがとうございました!


 総会は、定刻を少し過ぎての開始となりました。

 代表幹事 石井秀明 氏よりご挨拶、収支報告、今後の展開(サポート会員の設定、
 各種ソーシャルメディアの活用 等)についての説明が行われました。

 ご出席の方々の承認を頂きました。より多くの同窓生の参加と協力が必要である
 ことをご認識頂き、今後の展開にご協力をお願いしました。

代表幹事 石井秀明 氏 ご挨拶

 そして、そのまま 新年会へ移行しました。
 今回は先生方のご参加もあり、少しばかり趣向を凝らしました。

 まずは、石田洋先生から乾杯のご発声 を頂き、その後プロジェクターを使って当時の写真を写しながらの自己紹介。

 ホント、「あの頃君は若かった」です。


当時の写真を写て自己紹介

 また、久しぶりの恩師のお言葉を感慨深く頂戴しました。


石田洋先生


宮崎秀明先生



横堀剛毅先生

多胡長敏先生
渡辺捷紀先生


 先生方にも当学年に思い入れがあるとのこと。お楽しみ頂けたようです。












 最後は、元応援団 平形隆正 氏の音頭による「校歌斉唱」!




 多胡先生による締めの「万歳三唱」で好評のうちにお開きとすることができました。

多胡先生ごめんなさい! タイミングがずれてしまいました。

当日の様子を2分弱の動画にまとめました。どうぞご覧ください。



また、今度は7月に元気にお会いしましょう!


担当 牧田 記

2016年2月1日月曜日

下見に行ってきました!

いよいよ、30周年記念総会&新年会まで残り一週間。

そこで先週の土曜日に会場の下見に行ってきました!


会場は、新前橋駅から歩いて3分(もっと近いか?)の「ラ・シーネ新前橋」


会場入り口はこんな感じ。




1F「竹の間」になります。当日はここにテーブルが並びます。



その後、いつものけやきウォークに集合して打ち合わせを行いました。


当日使うスライドの準備を着々と進んでいます。どんな風になるかは当日のお楽しみ(笑)







当日は、このスライドを使って、出席できなかった人のメッセージもご紹介します。


出席者や恩師に伝えたいことがある!


オレはこんな風にやってます!


とりあえず一言わせろ!


何でも構いませんので【2月4日(木)】までに、こちらまでメールをください。

その際は、


・メッセージ

・現在の自分の写った写真や動画データ

・昔の懐かしい写真データ


などを送ってもらえると嬉しいです。


また、当日の出席も、4日までならまだ間に合います!

これを読んで、出席したくなった人はぜひ、こちらからお申し込みください。


卒後30周年前高61会記念総会&新年会

それでは、当日みなさんとお会いできることを楽しみにしております。


(文責:石井)